概要
rinen

ページのトップへ戻る

院長挨拶

※令和2年7月7日更新


少子超高齢化の時代と呼ばれて久しいが、年々医療・福祉費は膨らむ一方となり、更に令和2年は年頭より新型コロナウィルス騒ぎとなり、日本のみならず全世界的に感染者・感染死亡者が増え続け、未だに終息の様相の見えない今日この頃です。政府・自治体の自粛のお願いによる数か月の自宅謹慎期間も効果があったのか無かったのか、未だ答えの見つからない不安な日々を暮らすこととなります。

多種多様な価値観が闊歩する現代社会において、様々な原因と理由でストレスを感じ社会との調和に融合できない皆さんや隔絶・疎外されていると感じる皆さん、健康なのに理由もなく身体の不調が継続している皆さんなど、通院や入院を通して社会に前向きになれたり、新たな気持ちが芽生えたり、復帰できる可能性が生まれたなら、我々は皆さんと共に穏やかな空間を一緒に探し、飛び立つお手伝いをしたいと考えています。

当院は、皆さんが以前暮らしていた地域社会に戻ることや、興奮冷めやらぬ新たな社会への入場に、いっときの安心・安寧を大切に考える「心の病」の保養所との感覚で病院を運営しています。

前向きになれる力やお互い尊敬の念で信頼できる環境造りを第一に考え、身体(み)も心もあるべき姿に誘(いざな)う準備をし、地域社会との対話や融和に役立つ医療を追及したいと考えており、悩み多い皆さんのご相談をお待ちしています。

医療法人社団重仁会佐々木病院
理事長・院長 青木 伸弘

ページのトップへ戻る

病院概要

診療科 精神科・心療内科・内科
病床数 病床数   139床(許可病床)
施設基準 精神科一般病棟  139床(2病棟)
外来支援 デイケア   デイナイトケア   訪問看護
スタッフ 115名
関連施設 社会復帰施設 「フィールド・ラベンダー
(就労支援事業・地域活動支援センター・グループホーム)
行動計画 R3年11月1日~R7年10月31日「佐々木病院行動計画
ページのトップへ戻る

変 遷

R03.07.01(2021) 法人運営主体の変更
青木 伸弘 先生 理事長に就任
R02.04.01(2020) 青木 伸弘 先生 院長に就任
H31.04.01(2019) 法人運営主体の変更
松本 祐藏 先生 理事長に就任
H26.04.01(2014) 法人運営主体の変更
青木 伸弘 先生 理事長に就任
H22.12.22(2010) 病床変更 143床 → 139床
H22.10.01(2010) 法人運営主体の変更
理事長・院長 菊野 恒明
  デイナイトケア・作業療法施設 開設
H21.12.10(2009) 開設40周年
H20.02.14(2008) 法人運営主体の変更
理事長 清水 昭規
院 長 法木 葉子
H14.04.01(2002) 精神障害者社会復帰施設 開設
フィールド・ラベンダー(現 障害者福祉サービス事業所)
・地域活動支援事業
・就労支援事業
・共同生活援助事業(グループホーム)
H11.08.01(1999) 法人化 医療法人社団 重仁 佐々木病院
理事長 野田真紀子
院 長 細川 邦仁
H10.07.01(1998) デイケア開始
H08.12.26(1996) 西病棟増築、外来玄関改修
H07.12.11(1995) 開設者変更 開設者 野田真紀子
S61.07.01(1986) 北病棟3階増築 病床数143
S48.10.18(1973) 南病棟増築 病床数126
S44.12.10(1969) 開 設 病床数85  
開設者 佐々木重行
ページのトップへ戻る

概要